
過去にお客様より多数のご質問いただいた内容をQ&A方式でご紹介いたします。
当社のフラッパー式流量計は流速2m/s以下でご使用になる場合、明らかに乱流を発生させる様なバルブ、オリフィスプレート等が無い条件化であれば、直管部は不要です。(Fig1の流量範囲に依る。)
流速2m/s以上でご使用になる場合は、「指針の振れ」「指示流量誤差」「警報接点の誤動作」等が発生する場合がある為、流量計の端面より、前方に5D(配管口径の5倍)、後方に3D(配管口径の3倍)以上の直管部を設置いただく事をお奨めいたします。(流速
2.5m/s以下の場合に限ります。)
流速2m/s以上、且つ直管部が設置不可能な場合、「整流板」等の設置をご検討いただくか、弊社に注文時その旨をご提示いただければ、特殊品にて上記現象を軽減できる場合があります。
| 口径 | 標準流量(流速 約2m/s) | |
|---|---|---|
| A呼称 | B呼称 | L/min |
| 10 | 3/8 | 0~10 |
| 15 | 1/2 | 0~20 |
| 20 | 3/4 | 0~40 |
| 25 | 1 | 0~60 |
| 32 | 1.1/4 | 0~120 |
| 40 | 1.1/2 | 0~150 |
| 50 | 2 | 0~250 |
| 65 | 2.1/2 | 0~400 |
| 80 | 3 | 0~600 |
| 100 | 4 | 0~1000 |
| 125 | 5 | 0~1500 |
| 150 | 6 | 0~2000 |
| 200 | 8 | 0~4000 |
| 250 | 10 | 0~6000 |
Fig 1 SF型標準流量範囲
当社では様々な流量単位を使用した流量計を製作できます。
(例)
体積単位
L/min , m3/h(立方メートル), gal/min(U.Sガロン)(Imperialガロン), ft3/min(立方フィート),
cc/min ,
mL/min(ミリリットル), Nm3/h(ノルマル)等
質量単位
g/min(グラム), kg/h , lb/min(ポンド), t/h(トン) 等
速度(流速)
m/s(メートル毎秒), ft/s(フィート)等